リバーサルフィルムの現像

リバーサルフィルムで撮影したら、DPEに出すのはネガと同じですが、フィルムはラボに出されてしまいますので、戻ってくるまで10日ほど待ちます。現像代も高いです。

リバーサルフィルムの現像オプション

リバーサルフィルムはフィルムそのものが鑑賞対象でもあるため、通常の6枚スリーブ意外に、一枚ずつのマウントや、シートというコンタクトシート状の仕上がりをお願いすることも出来ます。これらのオプションを使うと、現像代がすこし上がります。

また現像の際に増感や減感処理を依頼することもできます。+2〜−1まで1/2段ごとにお願いすることが可能です。

リバーサルフィルムスリーブ

クロス現像

リバーサルフィルムで撮影するなら、一度はやってみたいクロス現像。えもいわれぬ色合いに仕上がってくる現像方法です。これはリバーサルフィルムの現像に、ネガフィルムのC-41現像を行うことで実現するものですが、どういった色合いになるか全く予想がつきません。現像ソフトにはクロス現像フィルタがついていますが、これは常に期待通りの結果しか生まないため、クロス現像もどきに過ぎません。

これは通常の専門店ではなく、専門の現像所に「クロス現像」と指定してお願いする必要があります。クロス現像のときは若干暗めになってしまうので、+1増感を併せてお願いしておくと安心です。

 

リバーサルフィルムが美しい理由

ネガで撮っていた人も、いまデジタルで撮っている人も、口を揃えて「リバーサルは美しい」といいます。更には「絶対にプリントすべきだ」とも。リバーサルフィルムはフィルムそのものが鑑賞対象になるだけでなく、発色の鮮やかさがネガの比ではありません。ではなぜそこまで美しい色合いが撮影できるのでしょうか。

すごくざっくり言うと、ダイナミックレンジが狭い割に、その僅かな隙間に極めて滑らかな階調が圧縮されていることに尽きます。もっと平たく言えば、最初からコントラストが高くて(比較的)ロスレスな色が再現できるということです。赤、緑、青といった原色系の鮮やかさが際立つ一方、暗い部分は黒く潰れ、明るい部分は完全に白飛びします。

長瀞

デジタルに近いと言う人も多いですが、ポジと同じ発色を再現するには、彩度をトーンカーブでS字に拡げ、コントラストを上げるというそれぞれの画像に応じた適切な調整が必要となり、ごく僅かな狂いでパープルの偽色が発生するのをホワイトバランスで修正する必要があります。完璧を期すならサイズダウンした後、TIFFなどで出力したものをPSD化し、複製レイヤにガウスをかけてノーマルブレンドで合成、ランダムノイズを追加してください。一枚を完璧に仕上げるために、膨大な時間を浪費するでしょう。

 

次の記事「デジタルプリントとアナログプリント」